日本一周10日目!先日は道の駅で初のテントを設営してからの野営でした!
いつものごとくベンチで寝袋をひいて寝床探し。
すると八十八ヶ所巡礼をやっているおじい様が「むこうに東屋があるから隣テント引いていいよ」っと言われ「ありがとうございます!もうすぐしたら設営します!!」と返事をしたものもテントを張ったことがない…
テントを開けてみると説明書が全部中国語・・・こりゃ参ったw
結局おじいさまにテント使うの初めてということを伝え一緒にテントを張りましたw
なんか安っぽい・・・てかホームレスがよく使ってるビニルハウスみたいだ…
しかし以外に中の居心地がよく熟睡!テントで密室空間を作ることでこんなにリラックスできるとは思わなかったw
もっと早くテント使えばよかった〜!!笑

撤去しようと思ったら閉まらない…設営のとき真っ暗だったから元の形がわからない!!笑
10分ぐらい粘っても閉まらなかったので2つに分けることに。。。荷物が増えた。。。
みんな、キャンプ初心者は高くても日本製を買おう!!ww
東平記念館
テントを片付けてさぁ出発!!
四国を回ろう!
第一の目的地は東洋のマチュピチュと言われてる東平記念館へ!
マチュピチュは僕が死ぬまでに行きたい場所の一つ!
日本のマチュピチュと言えば竹田城だけど東平は初耳だな〜!楽しみだ!

天気予報は曇りなのに雨はザーザー降り…
雨の日のツーリングは肉体だけではなく精神も蝕んでいく…早く梅雨が終わってほしい(´・ω・`)
雨の中バイクを走らせると段々山道に

霧が強すぎて全然前が見えないwまるでサイレントヒルの世界に迷いこんだみたいだ・・・w

つきました!東洋のマチュピチュ!
まさにマチュピチュだ!!

霧がかかって秘境感が更に増しますねえ!!
天気が悪いほうが雰囲気出てよかったのかも!!

標高750mの山中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、別子鉱山の採鉱本部が置かれ、社宅・小学校・劇場・接待館が建てられるなど、昭和43年に休止するまで町として大変な賑わっていたらしい。
一応駐車場はありますが狭い山道です!近くに道の駅から専用のバスが出てるのでそちらを利用したほうがいいと思います(´・ω・`)
豊稔池ダム
バイクを走らせ次の目的地へ〜!香川入りました!!雨も止んで少し青空が…(泣)

道の駅にておいりソフトクリーム!!めちゃ美味い!とり方によってはインスタ映えしますね(´・ω・`)
そしてまた山道に入ると・・・雨!!(泣)
海沿いは晴れてるのに山に入ると雨が降っているという…四国は真ん中に山々が連なっているからそこに雨雲が停滞してしまうのかな…

そしてつきました(´・ω・`)

中々の大迫力!要塞みたい!!

現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダムで国の重要文化財(建造物)に指定されています。
確かにこんなダムをを見るのは初めて!ダムの大きさで言えば小さいけれどほぼ真下から見れるので迫力は満点です!!
時期が合えば放水してるとこも見れるとのこと・・みたかったなー!!どうやら僕はこういう廃墟みたいな施設に惹かれるらしい
金刀比羅宮
その後は学生時代の先輩と合流してこんぴらさんへ!お互いが旅好きなので気がついたら785段登ってました!一番上はいま工事中で行けないとのこと


こんぴらさんからは香川も一望できます!!(ひたすら話していたのであまり何があったか覚えていないw)
四国走ってて思ったのが道中にちらほら八十八ヶ所巡礼をしている方がいること!しかも外国人の割合が多い!
たしかに日本人は仕事で忙しくて巡礼できる人は学生か無職か定年終えた方ぐらいしかできないだろな〜
道道で色々な発見ができるのが楽しいです(´・ω・`)
明日は徳島入れたらいいな(´・ω・`)