猫の島 青島へ
今日も道の駅で起床。段々野宿することとテントを貼ることに抵抗がなくなってきた件w
天気も快晴で絶好の旅日和である。青島行きのフェリーは朝8時と14時30分の2便しかないので5時に起きて出発。
7時前青島行きフェリー乗り場に到着!すると既に4人ぐらい並んでいた!日曜日だから混むことを予想してて正解\(^o^)/
少し時間があるのでファミリーマートで水分と昼ごはん(スナックパン)の買い出しに。。。なんと青島には売店も自動販売機も何もないので事前に買っておくべし

青島行きのフェリー。朝日が気持ちいのだ

青島行きフェリー代は片道680円、往復1360円。そこまで屋久島とか礼文のフェリーに比べたらかなり安いのでコスパ的には◎
フェリーは2便しかないので時刻表8時に乗船した人は滞在時間約8時間、、、果たして猫だけで持つか心配だw
そして乗船!

船に乗っているときってなんか冒険の始まりみたいでワクワクする(´・ω・`)
フェリーで約30分青島に到着!

既に岸には沢山の猫がお出迎えwテンションが上って写真を撮りまくる我と乗客

猫!

猫!!

猫!!


猫多すぎワロタ。ガサガサと袋を鳴らすだけでどこからともなく猫が寄ってきて猫だかりに!!
観光客が餌くれるってわかってるんだねぇ〜笑
猫好きには楽園のような島である 他の乗客は
みんな猫用の遊び道具やチュールを持ってきてました\(^o^)/
島民14人に対して猫の数は200匹!!船に上陸してから島民二人しか見てないんだがw

島の地図
ひと通り歩いてわかったのは猫はほとんど人が住んでいる民家や港にしかいないです。あと茂みにはフナムシが大量にいます(泣)フナムシを見ると大阪で食べたオオグソクムシを思い出す…住民の比率はフナムシ>猫>島民


島の住宅は港沿い以外はほとんど廃墟と化している。最盛期は889人もこの島に住んでいたらしい。
島を歩いていると本当に889人も住めたのだろうかと疑問になる点が多い。それほど荒廃しつつある。
住人も年配の方ばかりなのでこの島が無人島になる日も遠くはない気がする。

おなかが減ったのでパックパックからスナックパンを取り出してたら音に気がついて1匹の猫が走ってきたw

1時間ぐらい猫と遊びながらブラブラしてたらみるものがなくなってきたので防波堤でご飯と昼寝タイム…もはや自分が猫
海風と猫と青空のしたで昼寝。。。悪くない(^^)
1時間ぐらいして起きる・・・
フェリーまだあ???
猫以外何もないので飽き始めるw
8時間滞在はキツいww 島内散策も1時間あれば十分なので時間が余りまくる
土日ぐらい昼間にもう一便入れてもいいと思う(´・ω・`)

猫に飽きたので入江で魚を探すと大量のアジが!!多すぎてちょっとグロいwwサイズも20~25くらいかな?
港に売りつけに行きたいw 時間があまったら釣りをするのもいいのかも?
そして事件発生

パックパックの上に猫が座ったと思ったらマーキングされました。しかも臭いがキツすぎる…(泣) 島内に1つしかない水道で涙目になりながら洗う僕…まだ日本一周始まったばかりなのに…

臭い…
猫と遊んでいると忘れがちになってしまいますが荷物の管理はしっかりしといた方が良いです。。。
15時になるとフェリーが岸に着いたのでみんなぞろぞろと岸に向かって歩く16時に出るのにみんなの早く乗りたいオーラが半端ない笑
青島は8時出向の8時間コースと14時30分出向の70分コースがあるので時間がない人は70でもいいかも。でも70分だと少し短くも感じる。。滞在時間3時間ぐらいあればベストだと思うけどな〜。
青島では売店も猫を観光資源にして活かした取り組みもあまり感じられないので、島民からすれば民家の間を行き来する猫目的の観光客は鬱陶しいのかな?猫を観光資源化してもっと売りだせば島の活気は良くなると思うけど、みんな老人だからそこまでのパワーは難しいのかも。
出来るだけ島民の方々には迷惑をかけないようにマナーだけはしっかりしておきたいですな(´・ω・`)
<iframe style=”width:120px;height:240px;” marginwidth=”0″ marginheight=”0″ scrolling=”no” frameborder=”0″ src=”https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=yamaden64-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B004GWGP34&linkId=e676212b6621c8afe5fbc2e729c79167&bc1=000000<1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr”>
</iframe>
下灘駅
今日は道後にゲストハウスをとっているので北上!路中に下灘駅があるので行ってみました!

中々よく撮れた気がする!?!?笑 ちょっと暗いかなw
みんな一眼レフをもって写真取ってます笑 カップルは女性をモデルにしてとってました(´・ω・`)
因みに真横に海があるわけではなく横は普通に道路があり、駅自体少し高いとこにあるので駅の真横に海が見えるように見えます
ゲストハウスMiso-Soupへ
ゲストハウスmiso-soupに到着!


素泊まり2300円で安い!オーナーも優しくて話しやすいし、この古民家をそのままゲストハウスにした感じが沖縄のゲストハウスに似ててなんか懐かしい気持ちになる(4年前に2週間ぐらい沖縄にいました)
沖縄は九州まわってからいきます!まだまだ道のりは長いが楽しみだ!!
道後温泉
道後といえば日本最古の温泉の道後温泉!

商店街の真ん前にあるのでみんな写真をパシャパシャ

湯にも何種類かありスタンダードの神の湯(410円)に!湯船は二つしかないけど日本最古の湯で癒やされてきました\(^o^)/

側面も中々見ごたえがある

ちょっと歩くと有名な風俗ビルやストリップ劇場が!!

名古屋ではストリップ劇場は10年ぐらいになくなってしまったのでこれも勉強だと思って入場w
男性4000円女性3000 学割も聞くらしいw 中に入ると男性客と女性客もチラホラ。
内容はあまり言えないけど踊り子さんが二人いて一人ずつダンスと共にストリップ→チェキタイム→会話→回転 笑 →交代 という感じww
年々数が少なくなっていくストリップ劇場とそこで踊る女性の生き様。ストリップ=いやらしいもの と言うより文化に近い感がした。女性客もいるし古き良き大人のエンターテイメント。こういうものも残っていってほしいな〜
いいもの見れたな〜(色んな意味で)
明日は四国脱出して広島に行きまっせ〜ではでは