平和記念公園へ
ゲストハウス「サンチャゴゲストハウス広島」にて起床。施設内めちゃ綺麗で一泊2000円は安い!
一日雨なので行ける範囲で行動することにしよう(´・ω・`)
ゲストハウスから歩いて10分ぐらいで平和記念資料館に到着

本館はリニューアル工事中だったので東館に

場内は修学旅行の小中学生と外国人が沢山、アメリカ人アジア人インド人など様々。


なんだろう、ここに来ると自分が語るって言うよりここに来て感じてほしいと感じた。
特に印象を受けたのが次の二枚

8時15分で止まった時計。1945年8月6日8時15分原爆投下。確かにこの時間に原爆が投下され、この時間にこの時計の持ち主の命は途絶えた。

原爆投下の翌日に掲げた復興の旗。人は脆いけど強い。復興という文字は3.11にもよく使われた。この文字が人の支えになる。

記念公園は色々考えさせられることが多い。
僕らができることは戦争の悲惨さを知り、後世に伝え、平和を維持していくことなのだろう。
すべての日本人が知り、外国の人にもっと来て知ってほしい
あえて多くは語りません!
明日は山口行きます。では!!