日本一周21日目 本日は道の駅にて起床。基本的に道の駅の野宿は夜車の音がうるさくて寝づらいのですが、「道の駅みえ」はトイレと駐車場と野営ポイントが離れているので車の音を気にせずゆっくり寝れました\(^o^)/
臼杵磨崖仏
朝7時、本日の天気予報は一日雨…毎日雨だな…怒
外を見ると曇り空で今にも雨が降りそう…あまり動きたくないけど動きます!!
テントを片付けバイクを飛ばし30分ぐらいで到着!朝早いのにお客さんはチラホラ

受付前には川があり錦鯉がいます。近づくと口をパクパクしながら集まってくる
受付でお金を払うと杖があるではないか!熊野磨崖仏のような急な上り坂が待ち構えているのか…(泣)

と思いきや道は整備されちょっと急な階段が数カ所ある程度!よかった〜!笑



石仏を見れるポイントが4箇所ほどあり、近いので楽に観光できます(´・ω・`)
これらの石仏は、地元に伝わる伝説「真名野長者伝説(炭焼き小五郎伝説)」によると、長者が亡くなった娘の菩提を弔うために彫らせたといわれ、仏像の様式などから平安時代後期から鎌倉時代の作と推定されているらしい
平成7年6月には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されたとか。

古園石仏の前には書くと願い事が一つ叶うという紙を各スペースがあり僕の願い事を一つ書いて祈願箱に入れましたw
100円で変える太いお線香があるのですが小銭がなく断念しようと思ったら隣のおばちゃんが持参してきた線香をくれました!!
なんでも毎朝お参りしているらしい(´・ω・`)
「お父さんお母さん、兄弟の分もあげるけんね!」といって10本ぐらいもらい一緒にお手を合わせました(´・ω・`)
九州の人って本州の人に比べて他人に優しい気がする。
いい街だ
馬ヶ背へ
海市場きたうらら
石仏を後にして次の目的地、馬ヶ背へ出発!!馬ヶ背まで100km…結構あるな〜(泣)
飛ばしますか!!

っと意気揚々出発しましたが走って30分ぐらいで超豪雨に…ガソリンもなくなってきたので「海市場きたうらら」に寄り道〜

魚が好きだからやっぱ目が行ってしまうw

ヤガラもやトビウオなどの地魚も多く取り扱ってる!見てて楽しい\(^o^)/
一番気になったのがこれ!

ちりめんアヒージョ!

ぱっと見た時ビビッときました!こんなの絶対美味いですやん!!笑 荷物になるから買わないけど普通に通販で買いたい!
通販調べたらありました↓笑
https://hiroshima-gift.co.jp/products/detail.php?product_id=1123
日本一周したら買おう\(^o^)/

売店見たらメヒカリの唐揚げ(400円)があったので食欲に負けて買ってしまった!笑
見がふわふわしてキスの唐揚げみたいで美味です!!
道の駅北浦
海市場から3キロほどにある道の駅、寄るつもりはなかったけど道の駅があると誘われるように寄り道してしまうのが日本一周勢の性
道の駅に隣接してあるレストラン「海鮮館」を覗くと…

!?
ランチタイム限定のっけ放題だと・・・!?
限定とのっけ放題、そして980円とかコスパ最強じゃないですか… 迷わず店内にw

のっけ盛りの手順。とりあえず残すなってことだな!!笑

これが自家製海鮮丼!(見えていませんが刺身重ねすぎて刺身2段になっています笑)
ステーキハウスのサラダコーナーみたいなバイキング形式でご飯とお刺身を乗せていく形式。
しかも味噌汁、アラ汁はおかわり自由!コスパ最強やがな!!
ネタ自体はすしえび、タコ、トラウトサーモン、イカ(小イカを剥いたもの)いくら(スプーン1杯限定)、カンパチ(ヒラマサ?) 魚フライ、キハダマグロ、ヅケ(カンパチかな?)、とびっこ、ちりめん などなど。
ネタ的に言えば安価なものばかりですが、お腹いっぱい食べるなら十分すぎる量!!やっぱ刺身はいいですねえ!全部完食しました!
地元のおっちゃんたちとの出会い
腹ごしらえも終え馬ヶ背へ走っている最中、“大”がしたくなったのでセブンイレブンに入ろうとしたその時…
「にいちゃんどっからきたの??一緒に飲もう」といきなり軽トラにのったおっちゃん二人組にナンパされました笑
雨降ってるし、急いでいるわけではない。。。行きますか!!

着いてこい!!と言われてついていくと地元の方しか入らないような小さな食堂に…
「おごっちゃるけん!」と言われて野菜炒め、あんこうのフライなどをごちそうになりました(TOT)
はじめ3人で話してたけど
全然話がわからないww
なまりが強すぎて半分以上何を話しているかわからない笑 とりあえずわかる単語で頭を整理して会話を進めるw
するともう一人おっちゃんが!おっちゃんの同級生で地元が宮崎だけど名古屋で30年ぐらい暮らしていたらしい!僕を見つけたら呼んでくれたらしい笑
名古屋に住んでいたこともあるときいて親近感が湧きジモトーク、そして宮崎弁の通訳もしてもらいました笑
おじさんたちいわく、鹿児島はもっと訛りがキツいらしい・・・w これからどうなることやら…w
いや〜でも旅ってのはこういう出会があるからやめられませんな!!
馬ヶ背
おじさんたちともお別れをして馬ヶ背に到着!!雨と風が強すぎて立ってられないレベルに…台風の影響が半端ない…

とりあえずびしょ濡れになりながら到着!!崖の高さは70m!雨だけどスケールは圧巻です!!
雨風が強いので売店に避難…この雨で観光してもなぁ、と思いクルスの海は断念!!
まあ行かなくても死ぬわけじゃないし。また九州来る理由になるからいいか!!
馬ヶ背で野宿できそうな道の駅を発見したので今日は寝ます!明日は曇りらしい!ではでは!!