日本一周26日目!本日は「道の駅みなまた」にて起床!
休憩室が広く、ソファもコンセントもあるのでかなり快適!!しかしパソコンのWi-Fiは繋がるのにスマホは繋がらず・・・スマホだけつながらない道の駅が多いのだけどなぜなんだろ…
曽木の滝、曽木発電所遺構へ!

朝5時半、外を見ると太陽が!!
前日の天気予報では午前中雨で午後から曇りだったのに、曇りのち晴れになっているではないか!!\(^o^)/
雨だったら阿蘇へのリベンジを諦めて熊本市内→長崎方面へ行こうと考えていたが変更!阿蘇山リベンジコースへ!!
まずは前日雨で行きそびれた曽木の滝へ!!急ぐぜ!!
バイクを走らせてセルフのガソリンスタンドに入ろうとしたら…

紐が貼ってあることに気が付かず衝突…(泣) 転びそうになったけどなんとか持ちこたえました笑
時刻は7時を周っているので完全に営業していると思っていた…てか紐が見づらい…笑 さすが田舎クオリティ…次から気をつけなくては…
バイクを鹿児島方面に走らせ1時間で到着!駐車場にバイクを停め周りを見渡すと…

猿!!
なんとここには以前洞窟きのこ園というキノコ栽培や旧曽木発電所の導水路跡を歩ける施設らしい。。。いかにもB級スポット!!入りたかったけどシャッターは閉まっていました。。。ネットで検索すると閉園してしまったらしい・・・
猿を見守りがながら遊歩道を進む。日本一周してよく山道に入るのですが、クモがめちゃくちゃ多い!!(泣)
今が羽化シーズンなのですかね。。。
全生物の中でクモが一番苦手な僕にはかなり酷なシーズンです( ;∀;)

着きました!曽木の滝!!

水量が半端ない!!!
動画で載せたいぐらいの大迫力!!前日雨だったせいがものすごい水量です!ジュラシックパークみたいだ(´・ω・`)
その幅210mという大きさ!東洋のナイアガラと言われているらしい!!(九州来て3つぐらいナイアガラみたいな滝を見た気がする)
しばらくぼーっと眺めて案内板を見ると曽木発電所遺構と言うところが気になったので行ってみることに!
バイクをちょっと走らせると駐車場がありまた遊歩道を歩くと…

到着…!!
ここは・・・素晴らしいぞ!!!緑の中に浮かぶ旧発電所、この佇まい…これは秘境だ!!
曽木発電所遺構とは1909年に建設された100年の歴史がある建物!今はダム建設のため水没してしまったが5月下旬から9月まで見れるらしい!

よく見ると水が流れていてラピュタを彷彿させる…良いぞここは!!産業遺産好きにはぜひ訪れてもらいたいスポットです!
熊本城へ
秘境を満喫したところで熊本城を見に熊本市内へ…
バイクを走らせてると空腹と睡魔が限界に…熊本市を目の前にして「道の駅北竜」に!
売店でご当地グルメを物色…

今日のごはんはこれだ!!このしろ寿司とからいももち!
このしろ寿司は熊本の郷土料理!甘酢に締めてあるので酢鯖みたいで美味しい\(^o^)/
からいももち(別名からいもねったぼ)餅にさつまいも入れついた餅。。。美味いけど腹持ちが良すぎてお腹いっぱいに笑

この道の駅も24時間休憩スペースがあり畳もあります(みんなくつろぎすぎだろ!!w)
眠気が限界で僕もベンチで仮眠、、、ツイッターでフォローしてる同じくして九州で日本一周している方が3日ぐらい前に居眠り運転して事故をしてしまったので無理は禁物。。。このために働いてきたんだ!!!
1時間ぐらい仮眠をして熊本城へ、城の周りをぐるぐると周ると熊本地震の爪痕が


思った以上に被害が深刻なのがわかる

石垣は崩れ

遊歩道も地割れが起きている。危険のため進入禁止の場所が多い

天守閣の工事、地震から2年たつが思った以上に復興に時間が掛かりそうなのでガイドの方に聞いてみたところ、熊本城の天守閣は熊本市内のどこからでも見れる市民の象徴的な存在なので天守閣から復元の工事を着工しているそうです。
天守閣の復元は2年、場内全ての復元には20年の計画だそうです。
僕には募金箱にお金を入れることしか出来ないけど応援しています。

明日の天気は晴れ!阿蘇のミルクロードにリベンジしてきます!
今日は阿蘇のゲストハウスでお泊り(-_-)zzz ではでは
↓クリックするブログランキングが上がるらしい
にほんブログ村