日本一周36日目!
33〜35日はダイビングのÇカード取得のため那覇から動いていなかったので久々のブログ更新です(/・ω・)/
サボってたわけじゃないよ!!

無事にオープンウォーターのCカード取得できました!!
耳抜きがうまく出来なくて耳が未だに変な感じがします(;´Д`)
講習内容ですが「こんなんでいいの??!」ってレベルでゆるゆるでしたw
講習自体はしっかりやってくれますが筆記試験は防波堤でやりましたw
一発合格コースみたいなのに入っていればまず筆記で落ちることはないです笑
実技講習は沖縄の海だし、価格も本州に比べてかなり安い!!
ダイビングのライセンスが取りたい人は沖縄へGO!なのだ!
これでまた日本一周中の目標が一つ達成されましたぜ\(^o^)/

後はひたすらゲストハウスで知り合った人たちと飲んだりしてましたw 安宿だからはじめは「う〜ん」って思ってたけど住めば都!交流が楽しくて沖縄で沈没しかけました笑 訳ありから旅行者、放浪者、ビジネス、外国人、色んな人と交流できて楽しい\(^o^)/
本島最北端 辺戸岬へ
今日は1日バイクをレンタルし、沖縄辺第2の目標!沖縄本島最北端、辺戸岬を目指します!

50ccのJOG君。原付き乗るの久々すぎてその軽さに驚きましたw 自分は110ccのクロスカブですが排気量でこんなに重さが変わるのね(´・ω・`) 大型とか絶対に乗れない気がする(´・ω・`)
前回沖縄来たときもバイクでまわっていたですが、美ら海水族館行ってたら時間がなく辺戸岬までたどり着けなかったので今回はほぼノンストップで行きます!!

でも道の駅には寄りたいのでちょっと道草〜

道の駅では気軽にご当地物が食べれるから良いですね〜(^O^)
ファンタのシークワーサー味とイカスミジューシー(イカスミおにぎり)180円。イカスミが手について手が黒くなりましたwでも安くて美味しい!!こんなに沖縄グルメが食べれて幸せで死にたいw
琉球銘菓三ツ矢本店

琉球銘菓三ツ矢本店にて三ツ矢ボール!!これは大阪のゲストハウスで教えてもらった以前は「ドラゴンボール」でした笑
名称変更の理由は詳しくは教えてもらえなかったけど大人の事情があるように感じました(´・ω・`)
サーターアンダギーとは違い外はカリッと、中はふわふわの揚げパンみたいなお菓子!1個100円で美味しいです\(^o^)/
そう言えばドラゴンボール(サーターアンダギー)を食べるのも目標のひとつでしたね。これにて達成だ!!
波止場食堂

そのまま2時間ぐらい北上し続け昼ごはんに波止場食堂へ
ここは波布食堂に並ぶ沖縄デカ盛りの聖地である…そしてこれがカツ丼700円!!この山盛りでこの値段!!!もちろん完食ならず・・・(泣) 沖縄来てから胃が小さくなったのかな(´・ω・`)
店員のおばちゃん(おばあちゃん)が一人で切り盛りしているみたいです。
体調悪そうでちょっと心配…料理が出てくるのが遅くても怒っちゃだめよ(´・ω・`)

南部から北部に走っていると沖縄の繁華街→米軍基地→英語だらけの景色→ビーチ→ジャングルと沖縄本島だけでも異国感を味わえます。
本州に住んでいる人からしたらちょっと走っているだけで情景が移り変わっていくので感動を覚える。(基地の存在の良し悪しは関係なしに)

たまたま通ったビーチ、手すりが足元まで砂浜で埋まっている…どういうこと
辺戸岬

那覇から3時間30程かけて辺戸岬に到着!
予定では片道3時間だったのに4時間近くかかりました(;´Д`) 流石に50ccはしんどい(;´Д`)
レンタルバイクで最北端目指す方は51cc以上がおすすめします。110ccのスクーターにしとけばよかった(泣)

天気は曇り!スコールが降りそうだ…
なにわともあれ沖縄での目的のひとつ、本島最北端到達だ!!

おきなわ北部の象徴であるヤンバルクイナの像があります(´・ω・`)
ヤンバルクイナ見てみたいな

天気は曇りだけど海はやっぱりきれい!この岩の隙間に潜りたい!!

辺戸岬から車で5分ほどにあるヤンバルクイナ展望台…

脚までちゃんと作ってありますw それにしても大きい笑
てか少しグロいw

中にも入れます!

中からは辺戸岬への海岸が見れて綺麗\(^o^)/ 辺戸岬に来たら一緒に見ることをおすすめします!
大石林山

大石林山とは2億5千万年前(古生代)の石灰岩が長い歳月をかけて雨水などにより侵食されてできた地形から構成された山です!ここも辺戸岬から5分ほどでいけます!
駐車場は広く那覇から下道で3〜4時間かかるので観光客は少ないです\(^o^)/ 駐車場にバイクを停め、施設にてチケットを書い専用バスにて探索コースまで行きます。

バスに乗っていると野生の猪が!!ガイドさんいわく幼い頃からバスや人を見ているので襲われることはないそうです笑 うり坊かわゆす(´・ω・`)

ここが大石林山!!石灰岩が突き出てますねえ!すごくおっきいです・・・

大石林山には様々な探索コースがあります!僕は時間がないので奇跡・美ら海パノラマコース②(30分)とやんばる森林コース(30分)にしました!道は舗装されていて歩きやすいですがスニーカーの方がおすすめです!(僕はビーチサンダルで回りましたw)

歩いていると様々な奇石が!!

この奇石は触ると子宝に恵まれるとか…よく見ると…ふーむふむ、なるほど、たまげたなあ

ここはパノラマ展望台!やんばる北部のジャングルから海が見えます\(^o^)/
やんばる地方ってホントジャングルだな!

他にも奇石が沢山!!

奇石だけではなくソテツも沢山生えています\(^o^)/ ジャングルだ!!

やんばる森林コースに入るとガジュマルが沢山あります!!ガジュマル=沖縄って感じがしますね(^o^)

御願ガジュマル!日本最大級のガジュマルらしいです!!大迫力のガジュマル!!
神秘的なその佇まいに神の存在を感じますね(スピリチュアル注意)
僕は時間がなかったので全部周れませんでしたが全部のコースを周るなら2〜3時間は必要なので大石林山に行く方は北部で1泊して朝から周ったほうが良いです\(^o^)/
1日の終りに、、、
時刻は15時をまわりバイクで那覇へ〜 暑すぎてスコールでも降らないかな〜って思ってたら…

スコールが!!!冷てー!!って思ったのもつかの間、雨が銃弾のように日焼けした肌に突き刺さり激痛wしかもハーフメットだから目が開けられない(泣)

パンツ中までぐちゃぐちゃ…(泣)結局時間内にバイク返せずに延長料金を払うことに。。。規約と説明に延長料金のことが書いてなかったのでカチンと来ました(#^ω^)

もうスコールなんて懲り懲り、神様ごめんなさい。。。
ヤンバル地方まで往復で丸一日使うので1泊するのもありだったな〜って今更思いました。(レンタカーで高速で行くならもっと早いのだろうけど…)
明日は午後から宮古島に行きます!!ではでは!!
↓クリックするとブログランキングが上がるらしいです(´・ω・`)