三輪そうめん
お腹減った…(´・ω・`)
高野山で全長2キロの奥之院を歩き回り、おなかが減ったので奈良のご当地グルメである三輪そうめんを食べに来ました!!
三輪そうめんとは大和三輪において紀元前91年(崇神天皇7年)、大物主命の五世の孫である大田子根子命が大神神社の大神主に任ぜられ、その十二世の孫である従五位上大神朝臣狭井久佐の次男穀主が飢饉と疫病に苦しむ民の救済を祈願したところ、神の啓示を賜り三輪の地で小麦をつくり、そうめんを初めて作ったという(Wikipediaより)

三輪明神大神神社の直ぐ側にある三輪山本
本社と売店とい食堂が一緒の建物にあり、バックパックを持って店内をふらついていると「お食事ですか?コチラですよ!」と何も言わなくても何かを察し案内してくれた!なんて優しいの!!

注文したのは「万葉」冷やしそうめん / 柿の葉寿司3ヶ(鯖2ヶ 鮭1ヶ) / くず餅 付(1200円)
三輪そうめんは通常のそうめんより細いのが特徴だとのこと!いざ、実食!!
確かに普通のそうめんより細く、口当たりが上品だ…!!
市販のそうめんってダラダラ食べていると段々ふやけてきて味も悪くなる印象がありますが三輪そうめんは細いのにコシとハリがあります!今まで食べてきたそうめんとは全くの別物!
間違いなく今まで人生で食べたそうめんで一番美味しいと感じました\(^o^)/
セットの柿の葉寿司もくず餅も暑い日にピッタリ!そうめん好きにぜひ食べて頂きたい一品である!
三輪明神大神神社
そうめんを食べ終え今日の予定を再考中…15時という微妙な時間・・・
大体17時頃には観光を終わらせて日が暮れる前には寝床を確保したいので近くの三輪明神大神神社へ!

鳥居デカ!!!(何処かでみた光景だな・・・w)
この鳥居は昭和61年に昭和天皇60年を奉祝して建てられたもので高さ32.2m!!日本一の大きさ!!
ん…?
三重県にある大斎原は高さ34メ…
・・・
どうやら日本一の鳥居は全国各地にあるようだ。うん。これ以上は突っ込まないようにしよう

拝殿へ
なんとこの神社、日本最古らしい!!そんな古いものが今に伝わるって改めて考えるとすごいことだ。
(日本最古って何個あるんだ)
天理スタミナラーメン 本店
高野山でだいぶ疲労したので今日は散策するのをやめて飯食って寝よう!!笑
こんな自由にできるのも一人旅ならではですなあ
そして天理といえば天理スタミナラーメン!!名古屋でもよくコンビニで売ってるけど、ここに来たら食べるしかないね!!

ついたぜ!!

スタミナラーメン700円!!
大盛りにするか迷ったけどお肉も野菜もどっさり入っているので普通で十分すぎる量!しかも旨い!これ食べたらもうカップ麺の方は食べれんね〜w
腹が一杯になったところで道の駅探しに〜
明日は土日で人が多いと思うので大阪のゲストハウスでゆっくりして行こうかな??
アディオス!!