日本一周65日目〜本日は葉山森林公園にて起床!
体調は7割ぐらいかな〜若干だるいけど動けないことはないので出発じゃー!!

道の駅にしかわに寄り道して「男梅ソフト」!!
しょっぱいぜ!!!
男梅みると北九州の道の駅で出会った差し入れにい男梅グミをくれた旧車會の方を思い出すw一つ一つが大事な思い出やな〜(´・ω・`)
羽黒山五重塔

第一の目的地羽黒山五重塔へに到着!!
山形市内で冷やしラーメンを食べようと思っていましたが朝早すぎたので断念!
宮城側からの方が近いので北海道終了後に寄ります\(^o^)/


天地金神社。龍がいる!!比較的新しそうに見えるのは2015年に半世紀を経て改修工事を行ったかららしいです

そのまま山へ〜

五重塔までは平坦な山道を歩きますが見どころは沢山有るので飽きません\(^o^)/
てか結構ハードだw


須賀の滝!お社の反対側に見えるのが滝です!!完全にパワースポットや!!

爺杉という山形で一番樹齢が大きい杉!婆杉もあったらしいが倒木してしまったとのこと(´・ω・`)

五重塔に着きましたー!!人がいっぱいいる!

すごい作り…釘1本も使っていないらしいです。すげえ

何やら人だかりが出来ているので聞いてみたら現在150年ぶりに内部を開放しているらしい!!運がいい!
入場する前にお祓いを受けて、入場!!
中は写真撮影禁止なので画像がありませんでしたが鏡が祀られていました!\(^o^)/

お守りも頂きました。俺のこと守ってくれよな

駐車場に戻ったら愛媛からきたライダーさんと鉢合わせ!!1時間ぐらいおしゃべりしてました!!自営業で暑くて仕事にならないから店閉めて出てきたらしいです!!そりゃこんな暑いと仕事にならんね(;´Д`)
加茂水族館へ

先日断念した加茂水族館に到着!!ここは通称クラゲ水族館!!くらげが大好きな僕は超楽しみ!!

入場すると淡水魚コーナーから日本海コーナーがあります

ふぐ食いてえ・・・

銀さけの群れの展示がすごかったです!!大量すぎてグロテスクにも思える笑


クラネタリウムコーナー
プラネタリウムをもじってるのねw
加茂水族館には50種類以上のクラゲが展示されていてギネスにも登録されています\(^o^)/

レインボーに光るクラゲたち。めちゃ綺麗だ

そしてこれが館内最大の魅力「クラゲドリームシアター」だ!!
直径5mの水槽に2000ものクラゲが漂っています\(^o^)/
加茂水族館は高度経済成長後期の1967年度(昭和42年度)の「21万7372人」をピークに集客力は凋落し始め、バブル崩壊後の1997年度(平成9年度)に「9万2183人」にまで落ち込んだ。90年近い当館の歴史において、(水族館以外も含めて)組合、県、市、第三セクター、民間、市と経営母体が変化し、営業休止したり、館長が負債の個人担保をしたり、市民からの寄付などの支援を受けたりと紆余曲折を経ながら、クラゲに特化した水族館として復活!!
ガイアの夜明けかなんかでのテレビ番組で見たことがあったのでめっちゃ行きたかった場所!
一匹のクラゲがこの水族館の危機を救ったというストーリーがあります(´・ω・`)
人生何が起こるかわかりませんね(´・ω・`)
一日の終りに
くらげキレイだったなぁ…昔クラゲのアクアリウムやろうと思ってましたがクラゲ用の水槽が高すぎて断念しました。確か常に水槽内に水流が出来ていないと海底で死んでしまうって聞いたことがある。お金持ちになったらやろう笑
加茂水族館ではレストランでクラゲ料理が食べれるみたいです!体調万全なときにまた行きたい!!
今日は体調も全開ではないので道の駅で寝ます〜!!
では!!
↓クリックするとブログランキンがあがるらしい(´・ω・`)