日本一周73.74日目
失業手当の申請は完了し日本一周再開しました!!もう中断して名古屋に戻ることはないです!(たぶん)
お盆期間でLCCがバカ高いので安値になる17日に便をとり北海道に到着!!

時刻は20時なので前回も泊めさせていただいた「ちとせライダーハウス」へ!
空港付近の安宿が無く1泊1000円なのでほんとに助かります・・・
そのまま何もせずぐっすり就寝しました(´・ω・`)
ふきだし公園
朝目覚め天気予報を確認!!今日は晴れ!!
グズグズしている場合じゃない!出発だー!!

午前7時、意気揚々と走り出すが・・・
寒い!!
いや、マジで寒いです。。。ダウン着ているのに。。。
天気予報を見ると最低気温10度、、、僕の記憶では夏の北海道は涼しいイメージだったのに。。。
これが「試される大地」か。。。

バイクを走らせ、道の駅大滝に向かう途中に「きのこ王国」を発見!
ここは1杯100円でなめこ汁が飲めれるらしいです!(開店前だったので食べれませんでした(´・ω・`)

きのこ汁

隣には“おトイレ館”もあります(´・ω・`)
ちなみに中は普通でしたw

千歳市から2時間ほど走るとようやく羊蹄山が!
羊蹄山は完全な円錐型で富士山そっくりと言うことで「蝦夷富士」とも言われています
雪が積もっていたらきれいなんだろなあ〜(´・ω・`)

羊蹄山の麓にあるふきだし公園に到着しました!

ここの水は羊蹄山から湧き出る「羊蹄のふきだし湧水」と呼ばれ日本の名水百選にも選ばれています!

池なのにこの透明度…

橋を渡って湧き水が汲める噴水口へ、ココらへんから観光客が増えてきます

観光の方は中国人が多め!マイナーだと思っていたけど結構有名な場所なのかな(´・ω・`)

かなり人がいますが湧き水を汲めるポイントが7.8個ほどあるので並ぶこと無く汲めました\(^o^)/
水を汲む人は観光客や、大きなペットボトルをいくつか持った地元の方など様々。羊蹄山の湧き水が人々の生活に密着していることを感じました。

苔と水のコントラストはいつ見ても落ち着きます(´・ω・`)
僕も水筒に水を汲まさせていただきました\(^o^)/
めっちゃ冷たくて美味しいー!!
体力回復だZE
神威岬へ
そのまま北西に向かい前回中断した神威岬方面まで戻ります

セイコマで一服。
北海道限定のBOSS!地域限定という字に弱すぎる・・・

日本海側に出て時計回りに走ると弁天島と盃海水浴場がありました\(^o^)/

そしてこの透明度…

小さな海水浴場ですが家族連れが沢山いました!
渡れる小さな離島があって綺麗で騒がしくない海水浴場なんて最高な場所なんだ。。。(ダウンジャケット着て一人で体操座りしてました

日本海側を走り神威岬に到着!!
そのまま行けるのかな〜って思ってたら駐車場から片道30分ありました(;´Д`)
運動不足の僕にはちょうどいいコース

女人禁制の地・・・しかしもろ女性いるやん!!
女人禁制の地とは昔の話で日高地方の首長の娘チャレンカが源義経を慕ってこの岬まで義経一行の後を追ってきたが、既に海の彼方へ去ったことを知って身を投げ、神威岩になったという言い伝えがある。チャレンカの嫉妬心が女を乗せた船を転覆させたことから、岬一帯が女人禁制の地になったとされる。もっとも現実は、和人が岬から奥地へ定住することで、ニシン漁を始めとした権益を損なうことを恐れた松前藩による規制と考えられている。1855年(安政2年)に蝦夷地一帯が幕府直轄下におかれると女人禁制は解かれ、奥地への定住が進んでいった。(ウィキペディアより)
らしいので今はどなたでも入れます(´・ω・`)

すでに素晴らしい景観・・・こういうのをまってたぜ!!

道は人がようやく二人入れるレベルの細さ!みんな一列に並んで歩くので写真を撮ると渋滞が起きますw

これが積丹ブルーか…天気が曇りだけどそれでも青さを感じられる…快晴ならどれだけきれいなんだろ

30分ほど歩いて神威岬の先端へ!ここから神威岩が見られます!とんがってる!!

人混みをかき分けて30分ほど戻り展望台へ、神居灯台まで行くのではなくここからの景色が一番きれいかも!
神居=アイヌ語で『神』の名にふさわしい場所でした!!
小樽運河へ
時刻は4時、そろそろ宿探しをしたいが近くに野宿できそうな場所がないのでそのまま東へ行き小樽へ、

小樽といえば小樽運河!!きれいな場所だー!!

綺麗で風情がある場所ですが観光客がめちゃ多い!!笑
お盆が過ぎたのに…(´・ω・`) まあ僕も観光客ですが(´・ω・`)
寄り道程度で考えていたのですがここはしっかりと地に足つけて周ったほうが良いポイント、どうしようか考えていたら。。。
「チュ♡」
!?
目の前のカップルが目の前でいちゃつき始めたではないか。。。しかも公然でキス…
ふと我に返り周りを見渡すとカップルだらけ
どうやらここは旅人が来るところではない・・・恋人とくるところだ!!!

雰囲気がめちゃおしゃれな街なので周ろうと思ったけど精神崩壊してそのまま1時間掛けて道の駅へ。。。
何故かその日の夕焼けが霞んで見えたのは言うまでもない。
開始早々でまだ宿をとるつもりがなかったのもあるのでまたタイミング見つけてリベンジします(´・ω・`)
ではでは
↓クリックするとブログランキングが上がるらしい(´・ω・`)