
日本一周97日目 本日は「道の駅さとみ」にて起床
この道の駅の無料休憩所は24時間開いてるしWi-Fi早いしコンセントあるし旅人からしたら高級ホテル!!w
全然人が来ないしベンチが広いのでいつもなら6時には出発しているのに8頃までゴロゴロしてました笑
那珂湊さかな市場
東北は一瞬で終わったのに関東入ってから動きが鈍いですw
まず那珂湊さかな市場を目指して出発〜!

バイクを走っていると何やら見たことある看板が!!!

!?
セイコーマートがある!!!!???
北海道では超メジャーでよくお世話になったローカルコンビニがなぜ茨城に!??!

目を疑ったが間違いなくここはセイコーマートだ・・・

とりあえず僕がめちゃお世話になったパスタとアイスを購入(ガラナは売り切れてました。)
このボリューム、この味、、、これだけ買って500円行かない神コンビニ。北海道を思い出す(´;ω;`)

走っているとまたあった!!
ググってみると北海道以外には茨城と埼玉にしかないらしいです
因みに
セイコーマートと取引のある
茨城の某会社がセイコーマートのフランチャイズを獲得
茨城・埼玉などにセイコーマートを展開
↓
その某会社、本業が経営危機で
セイコーマートの維持が困難になる
↓
セイコーマートが負担になっていた某会社と
関東に物流の拠点を作るための足掛かりが欲しかった
セイコーマート本社の間で利害が一致したため
セイコーマート本社が茨城・埼玉の店舗を引き取った
という流れらしいです(´・ω・`)
物流の本社も札幌っぽいのでせめて東北で展開すればよかったのに。。。

那珂湊さかな市場に着きました〜!

月曜日だけど魚は豊富!!商店のあんちゃんの接客ボイスが響き渡ります!

魚いっぱいあるなあ

メヒカリが結構並んでました!これは東海地方ではあんまり見ないですね〜こういう地魚を発見するとテンション上がるw

のどぐろ!みんな茨城県産のとれたて!

めちゃデカいタチウオ!!鮮魚やってた時よく捌いたなあ〜タチウオはヘラペッたくてさばくのがけっこう大変でした笑
元々魚が好きで鮮魚やってたから魚見るとさばきたくなる〜!
回転寿司とか飲食店も並んでいましたが開店前だったので何も買わずに出ました(´・ω・`)
魚好きは市場の魚みているだけで水族館にいるような楽しさがあるから十分!
大洗磯前神社
続いて大洗磯前神社へ

『日本文徳天皇実録』によると、斉衡3年(856年)に常陸国鹿島郡の大洗磯前に神が現れたとされる。
そして、大己貴命(大奈母知)が大洗に、少彦名命(少比古奈命)が酒列に祀られ、両社の創建となったと伝えられているらしい。
要するに神がご降臨した神社である!

神が・・・

神・・・

神??
なんか絵巻がアニメのキャラだらけでどうやら『ガルパン』というアニメの聖地らしいw
アニメ全く見ないから全然知らなかったw Twitterで面白いから見て〜って反応があったので帰ったら見てみるか・・・

よくで日の出とともにきれいな写真が写っている場所。あいにくの天気で全く映えないw
一日の終りに

またしても雨にずぶ濡れになった道の駅に避難。銚子まで行きたかったけどもう雨に濡れたくないから動きません・・・
セコマ全国展開しないかなあ(´・ω・`)
ではでは!
↓クリックするとブログランキングが上がるらしい(´・ω・`)
にほんブログ村